at dawn

at dawn

アイアムオタク最近おたく日記より日常日記中心です。
アイアムオタク

最近おたく日記より日常日記中心です。
秋田駅前 カット

秋田駅前 カット

今日は銀行でスマホを忘れ取りに帰り図書館で充電中に忘れバスに乗って取りに帰りとスマホ忘れまくりの日であった。
Keep trying till I hate

Keep trying till I hate

最初は楽しいって思って始めたのに、最後は思い出すとなんか辛くなって来るって感じの続けかたしかできないのはなんでなんだろう。
人に何かを任せたりするのがとても下手だ。
運営する上で致命的。
再び帰った恋人

再び帰った恋人

ドイツに帰っていったよ。今回泣いたり怒ったりやたらと感情的になってしまった…なんでだろ。

やっぱり英語力の差で話しているとわからないこともあったのでしっかりリスニング練習せねば
ララランド感想

ララランド感想

グレッグの元を緑のドレスで抜け出して花びら散る中かけて行った、あのシーンこそが、夢の始まりだったんだなあと思います。

二人の未来に二人はいないけど、その未来は二人なしでは達成できなかった。そういう関係性もあるのかもしれない。いっときの夢の中の恋と言ってしまうと素っ気なさすぎるんだけど、part of my lifeな関係なんだなと思った。

女優さんは美人じゃないけど瞳が印象的。まさにこの役とてもはまっていた!歌が特別うまいとかは思わないんだけどとても魅力的でした。

ディナー中にけんかするところ、前日にちょうどその話を恋人氏としていたので興味深かったです。でも彼に言わせたらコミュニケーション不足とか言いそうだな。

あと、夢追い人は厄介者という歌はとても印象的でした。私もある意味夢追い人だから聞いていて涙が出てきたわ…夢追い人もがんばるね。

おまけ
お肉食べると一瞬でお腹壊すけどステーキは大丈夫だった!やったー!!?

2017年2月9日の日記

とりあえず私が言いたいことは今週の月曜日にはすでに恋人氏は帰国したってことなんですね。夢のような日々だったな。まだ木曜か。4日しか経ってないのか。そっかー

午前
午前4時睡眠がたたり使い物にならず。グラノーラ食べてとりあえず一つ目のパッキング完了。ふと時計を見ると12時過ぎで今期の最後のバイトがあったことを思い出し慌てて手がみを書いて出かける。

午後
バイト、ミーティング(ブログの更新方法引き継ぎ)、ミーティング(引退宣言)。その後ふたたびパッキング始める。シャワー浴びてランドリー行って明日の自分に期待しようかなと思っている。

今日知ったこと
等位接続詞の前後で、前の時制過去形でも後ろが現在形になっていい。

もう雪降らないのかなーと思ったら次の日には積もってるからわからない。

ドイツ人は帰ってしまいました。次に会うのは4月

ドーナツ買ってくれた?

昨夜結局ラウンジに泊まって、それから二日目のスープをパンと一緒にむしゃむしゃ食べて、夕方4時頃に、部屋を出てお好み焼きを二枚食べてから日本語の読解指導の本を読みました。
のんびりしてました。
どこにもかくとこがないからここに書きますが、寝付きのめっちゃいい彼氏を見ていると赤ちゃんみたいだなって思う。背中とんとんしてたらすぐ寝る。

遠いところから会いにきてくれてありがとう。

6時間かけてスープ作ってくれてありがとう。めっちゃおいしかった。まじで

生きててよかったなーと思います。
9月から12月

9月から12月

9月:インターンシップの申請と奨学金の申請にあせってる間に終わった
授業が始まる
寮生活のミーティングはじまる
西木フィールドトリップ
エリーナとフィンランドスキーと3人でカレリアパイを作る
経団連の奨学金に応募する(後に不合格)
星空案内人講座を受けに行く(レポート未提出)
散髪にいく
寮イベントで手巻き寿司/すきやきをする


10月:企画で首が回らない
ルーミーとその親友(German Girls)とカレーを作る
10月2週目に帰省
- 普段ボストンに住んでる友人と会う、結婚報告を聞く
- 大神神社に行く
- 両親と万博公園に行く、Expo cityのOrbisで3時間か4時間くらい母と遊ぶ
- 新幹線で新大阪から東京に行き、東京から秋田まで夜行で帰る
オーストラリアの日本語学習者とスカイプ授業する
白神山地にフィールドトリップに行く
友人から恋人氏からの誕生日チョコレートをもらう※なぜか一ヶ月前
IELTSを受ける
エリーナと白ワイン飲みながらruokala lokki見る
平和系女子仲間(平和学を追求するあまりついつい左よりになってしまうややこしい女性)の10年来の友人が秋田に来た!
- 八幡平にフィールドトリップに行く
- 乳頭温泉に行く
- 日本酒飲んできりたんぽ食べてその上ジンギスカンと焼肉定食食べる
- なぜかわたしの恋人氏と電話し始める友人
- 恋愛の話とか人生で初めてした

11月:so called EVENTFUL
短大のときの恩師が秋田に来た!
- 秋田-岩手-青森を旅行
- 先生の研究者としてのスタートが日本語教育だと知りめっちゃびっくりする
- 特に教授法のサイレントとかそのあたりの話が聞けたのおもしろかった
- Japanologyへの批判、「文化紹介」フード、クローズ、などに対する批判
- テルアビブ大学に留学中の娘のことやディアスポタミュージアムに行ったことなどを聞く
- 先生の紹介で母校のビジネスのマネジメントの先生が増えたらしい
- そういえば先生はもはや副学長
- 先生の3人いる子どもたちの経歴(特にEducational/linguistics background)がまったく違うことを知った
横手にフィールドトリップ、めっちゃつまらん
小学校にフィールドトリップ、これはおもしろかった
ミッドとプレゼンが重なり詰む、その結果ここに来て初めてプレレジ逃す、とても痛い失敗
謎飲み会をして親しい友人のお誕生日を祝う
誕生日会を開いてもらったが一応主役なのにずっとりょうりをつくらされることになり、怒
謎飲み会で盛大に祝ってもらい、とても喜ぶ、ケーキととてもおいしいカルボナーラをつくってもらった
German girls nightで博多ラーメンを作ってボードゲームをした、そしてアドベントカレンダーをもらった

12月:大体何もかも詰んでいる
留学申請はじまる
エリーナとパンケーキ食べに行く
エリーナと居酒屋に飲み放題に行く
プレゼン+Final examとFinal quiz+プレゼンのコンボ
それからWelfare states のTake home examがさらに待ち受けている
Semester end gatheringしまくる
親しい人たちが帰国するのを見送る

今学期に履修していた授業
・Introduction to Global Studies
・International Cooperation and Development T
・Intercultural Perspectives on Japanese Society
・Welfare States in Europe: Economy, Society, and Public Policy
・Educational Psychology
NEW ENTRIES
幅広甲高(07.04)
ワクチン接種1回目(07.04)
めんつゆにゆで卵を漬けたもの(08.07)
Rollercoaster addict(04.15)
日報(02.07)
(untitled)(02.06)
ベッドメイキングが下手すぎて(02.05)
Everything is over.(01.23)
正月明けの一週間(01.11)
捕鯨について(12.22)
TAGS
plan サブウェイ ホットケーキ レアジョブ 映画 英語 感想 十年後 読書ノート 二十歳 日記 勉強 本当はこう言いたかった日記
ARCHIVES
RSS
RSS